コンクリート製品検定2021について
受検案内
当協会では、学生を含むより多くの方々にコンクリート製品について理解を深めていただけるよう、今回で12回目となるコンクリート製品検定2021(コン検2021)を実施いたします。
コン検2021は、以下のように計画しています。
より多くの方々に受験していただきますようお願い申し上げます。
・コン検2021チラシ → チラシ2021(A4 両面1.6MB)
・コン検2021チラシ(印刷用) → チラシ2021(A4 両面4.4MB)
◎実施方法の概要・コン検の受検申込み
2020年6月1日(火)~7月23日(金)(学校会場のみ、2020年10月15日(金)(*) )
注*:学校会場の期限は、7月23日(金):仮エントリー、10月15日(金):名簿提出
・検定の試験
メイン会場 2021年11月13日(土)
サブ会場・学校会場(**) 2021年11月13日(土)~27日(土)
注**:学校会場には、他の条件が同じで試験はWeb方式を利用する場合を含む。
Web方式 2021年11月13日(土)~2021年12月11日(土)
・実施する等級
初級、中級、上級及びマイスター級
・料金
会場受検の初級、中及び上級: 2,000円(学生1,000円)
(うち学校会場の学生は無料))
〃 のマイスター級: 3,000円(学生1,500円)
Web方式の初級、中級及び上級: 1,000円
〃 のマイスター級: 1,500円
・その他
テキスト(冊子)、記念品: 会場受検では付きますが、Web方式は、テキストはHPからダウンロードで、記念品は付きません。
・特記事項
コロナ禍が沈静化しない場合には、メイン会場の設置は行いません。
他は基本的に上記と同様とする予定です。
(5月末までに実施の扱いを決定予定)
コンクリート製品検定2020について
※ コン検2020の結果を、トップページに掲載しました。(2021.2.15)
◎コンクリート製品検定2020の教材
※ コン検2021の教材は準備中です。
①
レクチャービデオ
YouTube → コン検2020レクチャービデオ
ダウンロード用 → コン検2020レクチャービデオ【788MB】
※ 右クリックでダウンロードしてください。
クリックするとすぐにダウンロードが開始されます。
※ ダウンロード前に端末の空き容量を確認してください。
レクチャービデオのダウンロード方法はコチラ
②公式テキスト
a) PDF→ コン検2020テキスト(PDF)【6.5MB】
(※ コン検2019テキストの無料提供は、在庫がなくなりましたので終了しました。)
b) 電子書籍→ コン検2020テキスト(電子書籍)【前半p27まで】
コン検定2020テキスト(電子書籍)【後半p28~p55】
※ 前半と後半に分かれています。
※ 全面拡大でご覧ください(中止はESCキーです)。
(参考用)コンクリート製品検定2020の案内等情報は、続きに隠れています。
コンクリート製品検定2020について(その1)
コンクリート製品検定2020のご案内
受検案内
※ コン検2020は、終了しました。(2021年2月1日)
当協会では、学生を含むより多くの方々にコンクリート製品について理解を深めていただけるよう、コンクリート製品検定(コン検)を実施しております。今回で第11回となるコン検2020については、新型コロナウィルス感染拡大防止の観点で、従来と実施方法を変更して、以下のとおり実施致します。
・コン検2020チラシはこちら → チラシ2020(PDF A4両面 1,729KB)
◎実施方法の概要
1.共通
(1) 全コンが自ら設置するメイン会場は置かず、全コンのホームページ上で行うWeb方式、若しくは学校・会社など(以下「学校等」という)で試験を行い全コンで採点を行う全コン採点方式で実施することとします。
(2) 実施する等級区分は、初級から上級までとし、マイスター級は実施しません。
(3) テキスト及びレクチャービデオは、この記事の下方にファイル又はリンクを掲示していますのでご利用ください。テキスト(冊子)の配布はありません。
(4) 記念品、合格証(カード)の提供はありません。
(5) 今回は実施方法に鑑みて協賛なしで実施します。後援は従来と同様の4社から得ております。
(6) コン検2021では、コン検2019以前の合格級とコン検2020での合格級を所定の様式にて報告頂いて、次の級の受検ができることとします。(ただし、受検級の順序を飛ばすことはできません。)
2.Web方式 → Web方式ページへ
(1) 実施予定期間: 2020年12月1日(火)~2021年1月28日(木)17時
(2) 参加の方法: 全コンHPから、直接参加できます。事前登録は不要です。
(3) 概要: 全コンHPに公開した問題を解いて、完了すると自動的に採点されます。
(4) 合格証書: 合格証書を印刷やPDF作成できます。
3.全コン採点方式 → 全コン採点方式ページへ
(1) 実施予定期間: 2020年11月2日(月)~11月28日(土)
(2) 参加の方法: 10月24日(土)までに参加者名簿を添付して申込書提出
(3) 参加の条件等: 受検者数(各級の人数の合計)が、学校では計10人以上、会社・団体等では5人以上であること など
(4) 実施方法:
(ア)学校等は、上記期間内に試験を実施
(イ)問題用紙等は、全コンからの送付データ等を基に学校等で事前に印刷
(ウ)採点は、全コンで実施し、結果を学校等に連絡
※ 11月末(消印有効)までに送付された解答用紙が対象
続きを隠す<<