コンクリート製品検定

コンクリート製品検定2023について
  • 現在、業務の集中で、電話でのお問い合わせに対応しかねる場合も多いので、ご質問はメールにてお願いします。
    conkenatzencon.org(※迷惑メール防止のため、@が画像です)
  • コン検2023概要とチラシを公開しました。(R5.4.25)
  • コン検クイズにマイスター級の問題を追加しました。(R4.10.13)
    (※コン検クイズは、このページの一番下にあります。)

◎受検案内

当協会では、学生を含むより多くの方々にコンクリート製品について理解を深めていただけるよう、今回で14回目となるコンクリート製品検定2023(コン検2023)を実施いたします。

コン検2023は、以下のように計画しています。

より多くの方々に受験していただきますようお願い申し上げます。(R5.4.25)

【 一般向け 】

【 学校向け 】

※コン検2023よりメイン会場の設営を廃止いたしました。

※上記に伴い、サブ会場の名称をサテライト会場に変更いたしました。

◎実施方法の概要

コン検の受検申込み

サテライト会場 

学校会場

2023年6月1日(木)~7月31日(月)

学校会場のみ、2022年10月14日(土)(*)
注*:学校会場の期限は、7月31日(月):仮エントリー(必須)、10月14日(土):名簿提出

Web方式

2023年6月1日(木)~10月14日(土)

 ※Web方式も事前の申込みが必要です。

下記、会場別のボタンからお申し込みください。(6月1日公開予定)

・料金

会場受検の初級、中級及び上級 2,000円(学生1,000円)
(うち学校会場の学生は無料)
会場受験のマイスター級 3,000円(学生1,500円)
Web方式の初級、中級及び上級 1,000円
Web方式のマイスター級 1,500円

 

◎コンクリート製品検定2022の教材

※会場で受検の方へ テキストは全ての連絡担当者に発送済みです。(R4.10.20)

① レクチャービデオ

YouTube

ダウンロード用

右クリックでダウンロードしてください。クリックするとすぐにダウンロードが開始されます。
ダウンロード前に端末の空き容量を確認してください。
レクチャービデオのダウンロード方法はコチラ(PDF)
※ ビデオの不調を修正(2022.10.21)1020迄にダウンロードされた方は、再度ダウンロードお願いします。

②公式テキスト

PDF

電子書籍

※前半と後半に分かれています。
※全面拡大でご覧ください(中止はESCキーです)。

③その他

今年のマイスター級の出題は、コンクリート製品主体の問題となっています。
テキストのほか、プレキャストコンクリート製品事例集(平成29年版)も対象です。
事例集(平成29年版)はこちら(PDF)

会場別の実施方法

申し込まれる会場、方式を選択してお申し込みください。

※コン検2023よりメイン会場の設営を廃止いたしました。

※上記に伴い、サブ会場の名称をサテライト会場に変更いたしました。

サテライト会場

学校会場

Web方式

 

コン検クイズのご紹介

コン検の過去の問題をクイズとして紹介しています。
ぜひチャレンジしてみてください!
(※マイスター級の問題を追加しました。)

コン検クイズはこちらから